2010年09月19日
豪快なドーマン
割烹料理ちぐさです。
この豪快なドーマン蟹はいかがですか?

大きさも満足できるビッグサイズです!
ドーマン蟹は、7月~11月までの季節限定ですので、この秋に是非食べてみてください。
ちぐさでは、11月まで常時ドーマン蟹をご用意しております。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
この豪快なドーマン蟹はいかがですか?

大きさも満足できるビッグサイズです!
ドーマン蟹は、7月~11月までの季節限定ですので、この秋に是非食べてみてください。
ちぐさでは、11月まで常時ドーマン蟹をご用意しております。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
2010年09月18日
ちぐさのお野菜
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは、食してくださるお客様の為に日々食材の味を引き立てる為の努力をしております。
この年になっても、毎日が本当に勉強です!!
今回は、ホームページを作成の際に撮影した食材をアップしました!
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
ちぐさでは、食してくださるお客様の為に日々食材の味を引き立てる為の努力をしております。
この年になっても、毎日が本当に勉強です!!
今回は、ホームページを作成の際に撮影した食材をアップしました!
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218

2010年09月17日
割烹旅館ちぐさのホームページがリニューアルいたしました。
今晩は、三ケ日にあります割烹旅館ちぐさです。
このたび、割烹旅館ちぐさのホームページが新しくなりました!
より皆様に食材の良さとおいしさをアピールできるよう、画面いっぱいにホームページを作ってもらいました。
これなら、ちぐさの料理を画面全体で見ていただけると思います!
暑さもやわらいできており、これから本格的な秋メニューへと変更していきます。
今食べごろのドーマン蟹もちぐさの生簀では沢山泳いでおります。
一度この秋に足をお運びください。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
このたび、割烹旅館ちぐさのホームページが新しくなりました!
より皆様に食材の良さとおいしさをアピールできるよう、画面いっぱいにホームページを作ってもらいました。
これなら、ちぐさの料理を画面全体で見ていただけると思います!
暑さもやわらいできており、これから本格的な秋メニューへと変更していきます。
今食べごろのドーマン蟹もちぐさの生簀では沢山泳いでおります。
一度この秋に足をお運びください。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218

2010年08月26日
ドーマン蟹の季節がやってきました!
まだまだ暑い日が続きますね。
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさのオススメ料理としてまずあげるのが
浜名湖産のドーマン蟹。
味が濃くて美味しいですよ。
時期も7月~12月はじめまでの期間限定!
今だけですよ。
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさのオススメ料理としてまずあげるのが
浜名湖産のドーマン蟹。
味が濃くて美味しいですよ。
時期も7月~12月はじめまでの期間限定!
今だけですよ。

タグ :ドーマン蟹
2010年07月13日
7月、8月は休まず営業します。
こんにちは、うなぎ千草です。
すっきりとした青空が恋しくなってきましたね。
うなぎ千草では7月、8月はお休みを返上し、毎日営業中です。
定休日の木曜日ももちろん営業中です。
普段なかなか予定が合わない方も是非ご来店下さい。
すっきりとした青空が恋しくなってきましたね。
うなぎ千草では7月、8月はお休みを返上し、毎日営業中です。
定休日の木曜日ももちろん営業中です。
普段なかなか予定が合わない方も是非ご来店下さい。

タグ :営業日
2010年07月06日
土用の丑の日
こんにちは、うなぎ千草です。
うなぎといえば土用の丑の日。
さて、今年2010年の土用の丑の日は7月26です。
正確にいうと、土用が春夏秋冬年4回あり、土用の丑の日は年数回あるので、
7月26日は夏の土用の丑の日となります。
夏の暑い時期を乗り切る栄養をつけるという意味で、
夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣があるのですね。
うなぎにはビタミンA・ビタミンB類が豊富に含まれています。
よって、夏バテや食欲減退防止の効果が期待できます。
7月26日は月曜日ですので、うなぎ千草の営業日です。
当日は混み合う可能性がございますので、
あらかじめご予約していただけるとすぐにご案内できます。
ご来店お待ち致しております。

リニューアル後の店舗。夜の営業ではまた違った雰囲気になります。
うなぎといえば土用の丑の日。
さて、今年2010年の土用の丑の日は7月26です。
正確にいうと、土用が春夏秋冬年4回あり、土用の丑の日は年数回あるので、
7月26日は夏の土用の丑の日となります。
夏の暑い時期を乗り切る栄養をつけるという意味で、
夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣があるのですね。
うなぎにはビタミンA・ビタミンB類が豊富に含まれています。
よって、夏バテや食欲減退防止の効果が期待できます。
7月26日は月曜日ですので、うなぎ千草の営業日です。
当日は混み合う可能性がございますので、
あらかじめご予約していただけるとすぐにご案内できます。
ご来店お待ち致しております。

リニューアル後の店舗。夜の営業ではまた違った雰囲気になります。
2010年06月10日
営業時間・定休日のお知らせ
こんにちは、うなぎ千草です。
本日は定休日です。
4月29日のリニューアルオープンより定休日・営業時間が変更してあります。
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 11時~14時30分/16時30分~20時
また全席禁煙になっております。
今後ともよろしくお願いします。

本日は定休日です。
4月29日のリニューアルオープンより定休日・営業時間が変更してあります。
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 11時~14時30分/16時30分~20時
また全席禁煙になっております。
今後ともよろしくお願いします。

2010年06月09日
看板犬のつぶやき
『ワンワン!(割烹旅館ちぐさの看板犬だよ!)』
『ワン~(今日も暑いな・・・)』

『ワン?(あれ?誰か来た!)』

『ヘッヘッ(いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!)』

『ハッハッ(ついでにボクにもかまってくれると嬉しいな~)』

以上、看板犬のつぶやきでした。
『ワン~(今日も暑いな・・・)』

『ワン?(あれ?誰か来た!)』

『ヘッヘッ(いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!)』

『ハッハッ(ついでにボクにもかまってくれると嬉しいな~)』

以上、看板犬のつぶやきでした。
2010年06月07日
2010年06月05日
2010年06月04日
ハモ・イシダイ 入荷しています
天気のよい日が続いてますね。
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは、鱧・石鯛(御前崎産)が入荷しました。
鱧は湯引きを梅肉で食べるのが美味しいですね。
イシダイは刺身・塩焼き・煮付け・・・さて、どう調理しましょうか。

こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは、鱧・石鯛(御前崎産)が入荷しました。
鱧は湯引きを梅肉で食べるのが美味しいですね。
イシダイは刺身・塩焼き・煮付け・・・さて、どう調理しましょうか。

2010年05月26日
父の日まであと25日
こんにちは、うなぎ千草です。
今年2010年の父の日は6月20日(日)です。
母の日と比べるとどうしても地味になりがちな父の日。
でも・・・お父さんも頑張っています!
日ごろの感謝の気持ちをあらわしてみてはいかがでしょう。
ちなみにプレゼントの定番はネクタイ、それからお酒などがあります。
趣味のグッズも喜ばれるのではないでしょうか。
ところで、うなぎ千草では、お持ち帰りメニューも人気です。
うな重はもちろん、うなぎの蒲焼、うなぎの白焼き、うなぎの肝焼きがお持ち帰りOKです!
ご家族のお土産、釣りのお供・・・それからお父さんへのプレゼントに、
是非ご利用下さい。
今年2010年の父の日は6月20日(日)です。
母の日と比べるとどうしても地味になりがちな父の日。
でも・・・お父さんも頑張っています!
日ごろの感謝の気持ちをあらわしてみてはいかがでしょう。
ちなみにプレゼントの定番はネクタイ、それからお酒などがあります。
趣味のグッズも喜ばれるのではないでしょうか。
ところで、うなぎ千草では、お持ち帰りメニューも人気です。
うな重はもちろん、うなぎの蒲焼、うなぎの白焼き、うなぎの肝焼きがお持ち帰りOKです!
ご家族のお土産、釣りのお供・・・それからお父さんへのプレゼントに、
是非ご利用下さい。
2010年05月25日
ミニサイズ
こんにちは、うなぎ千草です。
昨日はあいにくの雨でしたが、今日はとても良いお天気のドライブ日和ですね。
こんな時は、三ケ日まで足をのばしてみませんか?
うなぎ千草ではリニューアルオープンから新メニューが登場しています。
その中でもちょっとした新しい試み・・・うな錦糸重のミニサイズがございます。

お子様はもちろん、大人の方もご注文いただけるので、
小腹がすいた時にぴったり!
重箱もちゃんとミニサイズで可愛いですよ
ちなみに私は、奥浜名湖を眺めながらカウンターでいただきました。
昨日はあいにくの雨でしたが、今日はとても良いお天気のドライブ日和ですね。
こんな時は、三ケ日まで足をのばしてみませんか?
うなぎ千草ではリニューアルオープンから新メニューが登場しています。
その中でもちょっとした新しい試み・・・うな錦糸重のミニサイズがございます。

お子様はもちろん、大人の方もご注文いただけるので、
小腹がすいた時にぴったり!
重箱もちゃんとミニサイズで可愛いですよ

ちなみに私は、奥浜名湖を眺めながらカウンターでいただきました。
2010年05月06日
なんじゃもんじゃの木
うなぎ千草です。
皆さん、なんじゃもんじゃの木ってご存知ですか?
桜が終わる頃に一時だけ咲く花。
------------------------------------------------
正式名は、ヒトツバタゴ (Chionanthus retusus) とはモクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。
別名は、ナンジャモンジャノキ。
同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ており、トネリコが複葉を持つのに対し、本種は托葉を持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名がある
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
------------------------------------------------
うなぎ千草 駐車場にてこのめずらしい花が現在満開を迎えております。
今回なんじゃもんじゃの木を植樹してくださったのは、浜北の五常園さん。
当店店主が昔から気になっていた木。
仕事柄なかなか出かけられず、一度も満開の時を見たことがなかった木
そんな木が当店に植えられたんです。
なんか運命を感じませんか?
五常園さんには本当に感謝です。ありがとうございました。
是非なんじゃもんじゃの木をご覧ください。
皆さん、なんじゃもんじゃの木ってご存知ですか?
桜が終わる頃に一時だけ咲く花。
------------------------------------------------
正式名は、ヒトツバタゴ (Chionanthus retusus) とはモクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。
別名は、ナンジャモンジャノキ。
同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ており、トネリコが複葉を持つのに対し、本種は托葉を持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名がある
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
------------------------------------------------
うなぎ千草 駐車場にてこのめずらしい花が現在満開を迎えております。
今回なんじゃもんじゃの木を植樹してくださったのは、浜北の五常園さん。
当店店主が昔から気になっていた木。
仕事柄なかなか出かけられず、一度も満開の時を見たことがなかった木
そんな木が当店に植えられたんです。
なんか運命を感じませんか?
五常園さんには本当に感謝です。ありがとうございました。
是非なんじゃもんじゃの木をご覧ください。

2010年05月01日
浜松祭りのご準備はOKですか?
うなぎ千草です!
みなさん、浜松祭りのご準備は整いましたか???

半被・鯉口・足袋など衣装も大切ですが、皆さんの体力も大切です!
そんな体力を養っていただくために→うなぎです
うなぎの効果は、夏バテ・疲労などに効果があると言われています。
滋養強壮にはうなぎです!
うなぎには、ビタミンA・ビタミンA・ビタミンB1・B2・E・D・カルシウム・カリウム・鉄・亜鉛など沢山の栄養が詰まっています!
お祭り前の体力準備に、お祭り後の回復に、うなぎで回復!

みなさん、浜松祭りのご準備は整いましたか???

半被・鯉口・足袋など衣装も大切ですが、皆さんの体力も大切です!
そんな体力を養っていただくために→うなぎです
うなぎの効果は、夏バテ・疲労などに効果があると言われています。
滋養強壮にはうなぎです!
うなぎには、ビタミンA・ビタミンA・ビタミンB1・B2・E・D・カルシウム・カリウム・鉄・亜鉛など沢山の栄養が詰まっています!
お祭り前の体力準備に、お祭り後の回復に、うなぎで回復!

2010年05月01日
浜松祭りの天気は?
こんにちは、うなぎ千草です。
今年のGW(ゴールデンウィーク)は、オール晴れ間のようですね!
毎年浜松祭り=雨というイメージが多いのですが、今年は天候に恵まれそうな予報ですね!!
うなぎ千草も浜松祭りに負けないよう頑張りますよ!
今日ご紹介するピックアップメニューは、リニューアルオープンより追加された新メニュー!
三ケ日牛のステーキ重です。
三ケ日牛は、三ケ日町内の9戸の肥育牛農家によって約1200頭が肥育されています。
肥育牛農家は丹精込めて牛を肥育し、安全・安心で消費者に「美味しい」と言われ、親しまれる「みっかび牛」の産地となるよう努力しています。(JAみっかび様より)
http://www.ja-shizuoka.or.jp/mikkabi/fp/01/

三ケ日牛を千草自慢の「うなぎダレ」を使用し調理したものが、ステーキ重です!
はじめは、うなぎを食べられない方向けにご用意したのですが・・・
うなぎ屋にうなぎを食べに来たはずが、三ケ日牛を食べて帰る方が結構増えてしまっている予想外の展開です!!
そんなステーキ重を一度ご賞味ください。

うなぎ千草
静岡県浜松市北区三ケ日町鵺代4-1
TEL 053-524-0809
今年のGW(ゴールデンウィーク)は、オール晴れ間のようですね!
毎年浜松祭り=雨というイメージが多いのですが、今年は天候に恵まれそうな予報ですね!!
うなぎ千草も浜松祭りに負けないよう頑張りますよ!
今日ご紹介するピックアップメニューは、リニューアルオープンより追加された新メニュー!
三ケ日牛のステーキ重です。
三ケ日牛は、三ケ日町内の9戸の肥育牛農家によって約1200頭が肥育されています。
肥育牛農家は丹精込めて牛を肥育し、安全・安心で消費者に「美味しい」と言われ、親しまれる「みっかび牛」の産地となるよう努力しています。(JAみっかび様より)
http://www.ja-shizuoka.or.jp/mikkabi/fp/01/

三ケ日牛を千草自慢の「うなぎダレ」を使用し調理したものが、ステーキ重です!
はじめは、うなぎを食べられない方向けにご用意したのですが・・・
うなぎ屋にうなぎを食べに来たはずが、三ケ日牛を食べて帰る方が結構増えてしまっている予想外の展開です!!
そんなステーキ重を一度ご賞味ください。

うなぎ千草
静岡県浜松市北区三ケ日町鵺代4-1
TEL 053-524-0809
2010年04月30日
自慢の肝
今晩は、うなぎ千草です。

本日も皆様のご来店ありがとうございました。
本日は、地味ではありますが一度食べたらクセになる逸品をご紹介いたします。
それは、肝焼き!

皆様一度ご賞味ください。
うなぎ千草
静岡県浜松市北区三ケ日町鵺代4-1
TEL 053-524-0809

本日も皆様のご来店ありがとうございました。
本日は、地味ではありますが一度食べたらクセになる逸品をご紹介いたします。
それは、肝焼き!

皆様一度ご賞味ください。
うなぎ千草
静岡県浜松市北区三ケ日町鵺代4-1
TEL 053-524-0809
2010年04月29日
海を眺めながら「鰻を食す」
こんにちは、28日にオープンした三ケ日にあります「うなぎ千草」です。
昨日は、沢山のご来店ありがとうございました。
今後もがんばって営業していきますのでよろしくお願いいたします。
千草のうなぎは、関東風だけどパリッと香ばしいウナギです。
関東風には味わえない香ばしさと触感を兼ね備えています!
言うなれば、奥浜焼きでしょうか!?

今後ともよろしくお願いいたします。
昨日は、沢山のご来店ありがとうございました。
今後もがんばって営業していきますのでよろしくお願いいたします。
千草のうなぎは、関東風だけどパリッと香ばしいウナギです。
関東風には味わえない香ばしさと触感を兼ね備えています!
言うなれば、奥浜焼きでしょうか!?

今後ともよろしくお願いいたします。
2010年04月28日
いよいよオープン こだわり
本日28日いよいよオープンいたします。
うなぎへのこだわりはもちろんの事、店内外にもこだわりました。

関東風でも、パリッと香ばしい「千草」ならではの食感と味をお楽しみください。
コマーシャルはこちらから↓↓↓
うなぎを食べられない方の為に、千草では「うなぎのたれ」で仕上げた「三ケ日ステーキ重」もご用意!
さらに、錦糸卵をのせたうなぎ重も「お子様向けと女性向け」にご用意いたしました。


皆様のご来店をスタッフ一同お待ち申し上げております。
うなぎへのこだわりはもちろんの事、店内外にもこだわりました。

関東風でも、パリッと香ばしい「千草」ならではの食感と味をお楽しみください。
コマーシャルはこちらから↓↓↓


うなぎを食べられない方の為に、千草では「うなぎのたれ」で仕上げた「三ケ日ステーキ重」もご用意!
さらに、錦糸卵をのせたうなぎ重も「お子様向けと女性向け」にご用意いたしました。



皆様のご来店をスタッフ一同お待ち申し上げております。