2014年09月10日
WebサイトのURLが変更となりました。
お客様におかれましては、日頃「割烹旅館ちぐさ」をご贔屓にして戴きまして誠にありがとうございます。
この度、「割烹旅館ちぐさ」および「うなぎ千草」のWebサイトURLが変更になりました。
新しいURLは下記の通りとなります。
割烹旅館ちぐさ
http://chigusa-mikkabi.com/
うなぎ千草
http://unagi.chigusa-mikkabi.com/
今後も、千草をよろしくお願いいたします。
この度、「割烹旅館ちぐさ」および「うなぎ千草」のWebサイトURLが変更になりました。
新しいURLは下記の通りとなります。
割烹旅館ちぐさ
http://chigusa-mikkabi.com/
うなぎ千草
http://unagi.chigusa-mikkabi.com/
今後も、千草をよろしくお願いいたします。
Posted by 千草 at
12:08
│Comments(0)
2011年06月22日
紫陽花の花が咲きました
22日は1年で最も昼間の時間が長い夏至です。
本日はとても暑くなったので
熱中症にならないよう、まめに水分補給を心がけてください。
さて、割烹旅館ちぐさでも紫陽花の花が咲きました。


紫のグラデーションがとても綺麗です。
本日はとても暑くなったので
熱中症にならないよう、まめに水分補給を心がけてください。
さて、割烹旅館ちぐさでも紫陽花の花が咲きました。
紫のグラデーションがとても綺麗です。
2011年02月23日
国際ホテル・レストラン・ショー HOTERES JAPAN 2011
昨日、東京ビックサイトで行われている、「国際ホテル・レストラン・ショー HOTERES JAPAN 2011」に行ってきました!!
20,000人近い人が来場され、さすがビックサイトって感じでした!
会場では「真空調理法」などの実演をしており非常に興味がわきました!
この調理法を利用すれば、ちぐさの味をご家庭へお届けできるかもしれません!
20,000人近い人が来場され、さすがビックサイトって感じでした!
会場では「真空調理法」などの実演をしており非常に興味がわきました!
この調理法を利用すれば、ちぐさの味をご家庭へお届けできるかもしれません!
2011年02月01日
お食事は何かな~?
割烹旅館ちぐさです。
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
さて、宴会の料理の話。
ちぐさの宴会料理は四季を感じられる割烹料理です。
それぞれの季節に来ていただくと違った楽しみがあります。
コースの後半にお食事が出るのですが、
これもその時によって違います。
白米に赤だしだったり、
素麺だったり、うどんだったり・・・
この日は釜飯でした。

釜飯はその場で炊き上げますので、
できたてをいただけますよ!
ご予約お待ちしております。
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
さて、宴会の料理の話。
ちぐさの宴会料理は四季を感じられる割烹料理です。
それぞれの季節に来ていただくと違った楽しみがあります。
コースの後半にお食事が出るのですが、
これもその時によって違います。
白米に赤だしだったり、
素麺だったり、うどんだったり・・・
この日は釜飯でした。

釜飯はその場で炊き上げますので、
できたてをいただけますよ!
ご予約お待ちしております。
2011年02月01日
2011年01月29日
2011年01月26日
ご宴会の後のデザート
大寒を過ぎましたが、まだ寒い日が続きますね。
こんにちは割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは宿泊はもちろんですが、
昼間のご宴会にも利用していただけます。
そのシメには・・・

デザート!
その日の仕入れによりフルーツだったり、手作りデザートだったり。
この日は杏仁豆腐でした。
おなかいっぱい食べた後でもさっぱりいただけます。
新年会がまだの方、割烹旅館ちぐさでお待ちしていますね!
こんにちは割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは宿泊はもちろんですが、
昼間のご宴会にも利用していただけます。
そのシメには・・・

デザート!
その日の仕入れによりフルーツだったり、手作りデザートだったり。
この日は杏仁豆腐でした。
おなかいっぱい食べた後でもさっぱりいただけます。
新年会がまだの方、割烹旅館ちぐさでお待ちしていますね!
2011年01月06日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
本年も三ケ日の割烹旅館ちぐさをよろしくお願いします。

こちら、三ケ日みかんです。
昨年12月に東名三ケ日インターを出てすぐの所に
お土産に最適な特産センターがオープンしました。
みかちゃんマークの三ケ日みかんを購入できます。
本年も三ケ日の割烹旅館ちぐさをよろしくお願いします。

こちら、三ケ日みかんです。
昨年12月に東名三ケ日インターを出てすぐの所に
お土産に最適な特産センターがオープンしました。
みかちゃんマークの三ケ日みかんを購入できます。
タグ :三ケ日みかん
2010年12月06日
忘年会シーズン
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
師走になり、今年も残すところあと僅かですね。
割烹旅館ちぐさでは100名様でご利用いただける大宴会場がございます。
この時期は忘年会をされるお客様が多くいらっしゃいます。
美味しい料理と美味しいお酒で今年をふりかえってみませんか?
ご予約お待ちしております。
師走になり、今年も残すところあと僅かですね。
割烹旅館ちぐさでは100名様でご利用いただける大宴会場がございます。
この時期は忘年会をされるお客様が多くいらっしゃいます。
美味しい料理と美味しいお酒で今年をふりかえってみませんか?
ご予約お待ちしております。

2010年11月08日
鉄道マニア集まれ!
三ケ日 割烹旅館ちぐさです。
来週の11月14日(日)に天浜線フェスタが開催されます
転車台乗車も体験できるみたいです。
天竜浜名湖線は、三ケ日では欠かせない交通機関!
昭和15年から続くローカル線で、東は掛川から、西は新所原までのゆっくりとできる空間ですよ
来週の11月14日(日)に天浜線フェスタが開催されます

転車台乗車も体験できるみたいです。
天竜浜名湖線は、三ケ日では欠かせない交通機関!
昭和15年から続くローカル線で、東は掛川から、西は新所原までのゆっくりとできる空間ですよ


2010年10月23日
割烹料理
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは、割烹料理をお出ししています。
割烹料理って何って?思われる方もいると思いますのでご紹介いたします。
割烹とは、本格的な日本料理、あるいは本格的な日本料理を出す店のことです。
ちぐさでは、より日本的な料理を楽しんで頂くために日々精進しております。
ちぐさでは、割烹料理をお出ししています。
割烹料理って何って?思われる方もいると思いますのでご紹介いたします。
割烹とは、本格的な日本料理、あるいは本格的な日本料理を出す店のことです。
ちぐさでは、より日本的な料理を楽しんで頂くために日々精進しております。

2010年10月20日
秋の味覚と日本シリーズ
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
本日は秋の冷たい雨が降っていますね。
日本のプロ野球・パ・リーグではロッテがミラクルを起こしたみたいです。
シーズン3位からの日本シリーズ進出。
レギュラーシーズンも最後の3連勝で3位に滑り込んだ結果だったとか。
日本シリーズといえば秋に行われるプロ野球の日本1を争う試合です。
割烹旅館ちぐさも日本一の旅館を目指して頑張っていきます。

秋の味覚は色鮮やかです。
本日は秋の冷たい雨が降っていますね。
日本のプロ野球・パ・リーグではロッテがミラクルを起こしたみたいです。
シーズン3位からの日本シリーズ進出。
レギュラーシーズンも最後の3連勝で3位に滑り込んだ結果だったとか。
日本シリーズといえば秋に行われるプロ野球の日本1を争う試合です。
割烹旅館ちぐさも日本一の旅館を目指して頑張っていきます。

秋の味覚は色鮮やかです。
Posted by 千草 at
10:12
│Comments(0)
2010年10月08日
ドーマンをさばく
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
今日は、ドーマンのさばきをお見せします!!
まずは、茹でる↓

そして、食べやすくさばきます。


ドーマンの殻は非常に厚いため、食べやすく殻を割っていきます。


どうですか?このボリュームがドーマンです!!
この秋に一度食べてみてください。
今日は、ドーマンのさばきをお見せします!!
まずは、茹でる↓

そして、食べやすくさばきます。


ドーマンの殻は非常に厚いため、食べやすく殻を割っていきます。


どうですか?このボリュームがドーマンです!!
この秋に一度食べてみてください。

2010年10月06日
ワタリガニ=ドーマン蟹
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ドーマン蟹はワタリガニの仲間です。
基本、浜名湖産のものを、ドーマンやドーマン蟹と呼びます。
時期は、7月~12月が食べごろの季節です。
10・11・12月で是非ドーマン蟹をお試しください!!

ドーマン蟹はワタリガニの仲間です。
基本、浜名湖産のものを、ドーマンやドーマン蟹と呼びます。
時期は、7月~12月が食べごろの季節です。
10・11・12月で是非ドーマン蟹をお試しください!!


2010年09月30日
ドーマン山積み
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ドーマン蟹が山積みです
ちぐさでは、1日に複数匹のドーマン蟹を茹でています。
ドーマン蟹は、味が濃厚のため初めて食べられるお客様にはビックリされるほどです
お持ち帰りを希望されるお客様も多数いらっしゃいますが、ドーマン蟹を重さを量るのが非常に難しいために、極力旅館でのお食事をオススメしています。
お客様にご迷惑をおかけしないため心がけております。

お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
ドーマン蟹が山積みです

ちぐさでは、1日に複数匹のドーマン蟹を茹でています。
ドーマン蟹は、味が濃厚のため初めて食べられるお客様にはビックリされるほどです

お持ち帰りを希望されるお客様も多数いらっしゃいますが、ドーマン蟹を重さを量るのが非常に難しいために、極力旅館でのお食事をオススメしています。
お客様にご迷惑をおかけしないため心がけております。

お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
2010年09月28日
三ケ日の観光
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
9月も終りに近づいてまいりました。
1年は早いものですね~
本日は三ケ日の観光をお伝えいたします。
三ケ日には、散策をやアウトドアを楽しめる場所が多数ございます。
三ケ日観光案内はこちら

お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
9月も終りに近づいてまいりました。
1年は早いものですね~

本日は三ケ日の観光をお伝えいたします。
三ケ日には、散策をやアウトドアを楽しめる場所が多数ございます。
三ケ日観光案内はこちら

お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
2010年09月26日
新鮮な食材
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでは、毎日新鮮な食材が入荷してまいります。
当日入荷した食材をその日に食べていただく事が、ちぐさのこだわりです。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
ちぐさでは、毎日新鮮な食材が入荷してまいります。
当日入荷した食材をその日に食べていただく事が、ちぐさのこだわりです。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218

2010年09月24日
ロブスター
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
本日は、ロブスターのご紹介です。
ログスターは、フランス語で「オマール」(オマールエビ)、「オマールロブスター」と呼ばれています。
ちなみに和名は「ウミザリガニ」って言うらしいですが、あまり聞こえはよくありませんね
しかし、味は伊勢海老にも劣らない十分な触感と甘味をお楽しみいただけます。
ちぐさでは、季節によりログスターと伊勢海老をお客様にお出ししております。
是非一度お試しください。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218

本日は、ロブスターのご紹介です。
ログスターは、フランス語で「オマール」(オマールエビ)、「オマールロブスター」と呼ばれています。
ちなみに和名は「ウミザリガニ」って言うらしいですが、あまり聞こえはよくありませんね

しかし、味は伊勢海老にも劣らない十分な触感と甘味をお楽しみいただけます。
ちぐさでは、季節によりログスターと伊勢海老をお客様にお出ししております。
是非一度お試しください。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218

2010年09月22日
秋になりました・・・
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
やっと秋って感じになってきましたね
今年紅葉は、猛暑の影響は心配無いようです
紅葉は色鮮やかで見頃時期は例年並みにようで、ウェザーニューズによりますと
・ 北日本では例年より見頃時期が遅れ、10月上旬~11月にかけて見頃が本格化
・ 東日本、西日本では、例年並みの11月中旬~12月にかけて紅葉見頃
・ 夏の晴天により日照時間が長く、全国的に色付きは良好
いや~良かったですね
ちぐさのドーマン蟹も、紅葉いたしました
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
やっと秋って感じになってきましたね

今年紅葉は、猛暑の影響は心配無いようです

紅葉は色鮮やかで見頃時期は例年並みにようで、ウェザーニューズによりますと

・ 北日本では例年より見頃時期が遅れ、10月上旬~11月にかけて見頃が本格化
・ 東日本、西日本では、例年並みの11月中旬~12月にかけて紅葉見頃
・ 夏の晴天により日照時間が長く、全国的に色付きは良好
いや~良かったですね

ちぐさのドーマン蟹も、紅葉いたしました

お問い合わせ:TEL 0120-66-0218

2010年09月20日
奥浜名湖 割烹旅館ちぐさの人気料理
こんにちは、割烹旅館ちぐさです。
ちぐさでの人気料理はもちろんこちら

ドーマン蟹、舟盛り、伊勢海老にロブスターのお造りです。
★ドーマン蟹は味が濃く、大変美味しいです。(ズワイやタラバとは全く違う味の濃さです)
★舟盛りは、その季節に合わせた旬の魚介類をふんだんに盛りつけ!
★伊勢海老・ロブスターのお造りは、甘味たっぷりでプリプリな歯ごたえです。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218
ちぐさでの人気料理はもちろんこちら


ドーマン蟹、舟盛り、伊勢海老にロブスターのお造りです。
★ドーマン蟹は味が濃く、大変美味しいです。(ズワイやタラバとは全く違う味の濃さです)
★舟盛りは、その季節に合わせた旬の魚介類をふんだんに盛りつけ!
★伊勢海老・ロブスターのお造りは、甘味たっぷりでプリプリな歯ごたえです。
お問い合わせ:TEL 0120-66-0218